講座案内

講座案内

園芸療法講座事業

当会の資格制度について
1.講座開講に関して
「こころの時代の園芸療法講座」(以下本講座)は、日本園芸学会認定講座として2011年に開講しました。 仕事をしながら「園芸療法を学びたい、資格を取得したい」という方のために土曜日に開講しています。
2.資格取得に関して
  • 12年間の講座カリキュラムを修了すると「NPO法人園芸療法研究会西日本園芸療法士1級」が取得できます。
  • 21年間の講座カリキュラムを修了すると「NPO法人園芸療法研究会西日本園芸療法士2級」が取得できます。
  • 3日本園芸療法学会認定の認定登録園芸療法士への受験資格を取得できます

2年間で、規定講座カリキュラム(36回)を200時間受講し、日本園芸療法学会専門認定登録園芸療法士の指導のもとで500時間の実習を修了すると、日本園芸療法学会認定の認定登録園芸療法士への受験資格を取得できます。

認定登録園芸療法士の受験に必要な、座学時間修了証明書 ・実習内容証明書を発行できます。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

講師派遣

園芸療法士(有資格者)の派遣

1.講師の派遣

現地に訪問し2時間程度の講座を行います。
園芸療法の紹介・園芸療法とは・園芸療法の効用・園芸療法の手法・事例紹介等
ワークショップ(フラワーアレンジメント ・苔人形づくり ・プランターづくり等)を行います。

  • 短時間の実践活動及び活動指導
2.園芸療法実践指導者の派遣

現地にてみなさんと一緒に園芸療法に関する指導を行います。

  • 写真等
  • 植物育成 ・花やハーブの育成栽培
    ・野菜の育成栽培
    ・樹木の育成栽培 等
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
HOME
事業紹介

園芸療法士認定講座

ヒストリー

リンク